テストステロンまとめ

ホルモンについて学び、その知識をストレスマネジメントに活かしたく考えています。
まずは筋トレ界隈で頻繁に耳にしたテストステロンについてまとめてみます。

  • 概要
    • 社会性ホルモンの一面がある(数値の高い人は、交渉力、決断力、正直な人が多いデータあり)
    • 男性ホルモンの95%がテストステロン
    • 男性的な肉体や思考性を作る
    • 抗肥満・メタボリック作用がある
  • 役割
    • 体脂肪を減らす
    • 骨や筋肉をつくる
    • 決断力のある行動の源になっている
  • 減るとどうなる
    • モチベーションがなくなる
    • チャレンジ精神が失われる
    • バイタリティーがなくなる
    • 加齢と共に減ると筋肉が減って基礎代謝が落ちる
    • 肥満、糖尿病、動脈硬化リスク増加に繋がる
    • 男性器の元気がなくなる
    • 集中力、やる気の低下
  • 減る理由
    • 加齢に伴って分泌量が減っていく
  • 増やす方法
    • 挑戦から成功体験を得る
    • 筋力トレーニング
    • 良質な睡眠をとる
    • タンパク質を十分摂取する
    • 日光浴する
    • 過剰なダイエットを避ける(ダイエット時も良質な脂質摂取が必要)
    • 亜鉛やマグネシウム等のミネラルを摂取する

以上がテストステロンについてのまとめとなります。この知識を活かして、自分自身を含めて人々のストレスマネジメント能力向上に役立てていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました